topics

topics
2017-01-23

こんにちは。町田美容院FUENTEです。
今回は髪の毛のヘアサイクルについてお話したいと思います。
髪にも寿命があり、一般的に2-6年ほどで寿命を迎えます。
抜けた部分に新しい髪の毛が生えるのをヘアサイクルと呼びます。
ヘアサイクルには大きく分けて4段階に分けられます。
☆成長期☆ (全体の85-90%ほど 2-6年)
寿命が近くなった古い毛の下から、新しい毛が誕生します。古い毛を押し出すように新しい毛が表面に出ます。
☆退行期☆ (全体の1%ほど 2-3週間)
3-6年の成長期の後に毛球が小さくなり、活発だった毛母細胞の活動が減ります。
☆休止期☆(全体の10%ほど 3-4ヶ月)
成長が終わった後の髪は、少し引っ張ったりブラッシンングした程度で抜けてしまいます。
☆脱毛☆
休止期が終わると、新しい髪が生えてきます。
1日に抜ける量は一般的に100本程度と言われているので、その程度なら心配はいりません。
いかがでしたか??髪の毛1本とは2-6年と長い付き合いになるので、普段から紫外線・ストレス・乾燥などから守って日々のヘアスタイルを楽しんで下さいね!
上の画像はスタッフ手書きのモノを写メしたので光ってしまってますが参考までに